人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

他党の当選者にもバラ-真の共闘と「すみ分け」の違い

他党の当選者にもバラ-真の共闘と「すみ分け」の違い_c0236527_23342512.jpg

16日付のしんぶん赤旗(日刊)の一面に載った写真を見て「なるほど」と思ったこと。当選直後の記者会見の場で、日本共産党以外の「オール沖縄」共同候補の当選者も紹介し、きちんとバラシールをつけていたことです。

新基地ノー、勝利で示す-沖縄4氏が合同会見 「うまんちゅの会」(しんぶん赤旗HP)

照屋寛徳さんは社民党、玉城デニーさんは生活の党、仲里利信さんは無所属(元自民党)。建白書実現、新基地反対、TPP反対などの基本政策以外では、政党・綱領や政策などが異なる人達ですが、共同候補とした以上、自党の当選者と並べて紹介する。これこそ、真の共闘ではないでしょうか。

参院選での糸数慶子さんのときも祝い、当選後は共同の政策で行動を共にしています。今回の総選挙の開票直後の志位委員長の記者会見でも、発言の多くを沖縄県での共闘体制に割いています。

総選挙開票-志位委員長が会見(しんぶん赤旗HP)

総選挙-日本共産党の当選者、「オール沖縄」共同候補(党HP)

告示前、私は、日本共産党以外のいくつかの野党がとった「野党共闘」を「政策なき野合」と批判しました。→11月26日のブログ

先日、「野党共闘」をした他党の党員から、「地元の党員は、本当は千葉2区で候補者を立てたいと思っていたが、上からの指示で断念した」という話を伺いました。各党のボス交渉で「すみ分け」をし、上意下達で党員・支持者へ押しつけても、共闘にはなりません。棄権・白票が増えるばかりです。

投票日の夜のラジオ番組では、維新の党の共同代表が「基本政策の一致もない中で、国民からすればこんな『すみ分け』は選択肢たり得なかった」と認めたそうですが、その通りだと思います。

当選後、共同の政策で行動できることこそ、真の共闘と言えるのではないでしょうか。「選挙区をすみ分ける」「○○党と××党の票を合わせれば自民党を上回る」程度の発想では、うまくいきません。

基本政策や争点をうやむやにしない共闘、当選後も共同行動できる共闘、幅広い大衆運動に支えられた共闘でなければ、有権者から信頼をえられない。このことがはっきりしたのが、今回の総選挙の教訓の一つだと思います。

「オール沖縄」完勝を報告-選挙区当選4氏、辺野古座り込み激励(しんぶん赤旗HP)

〔写真〕スクラムを組んで「沖縄を返せ」を歌う仲里、玉城、照屋、赤嶺の各氏ら(名護市辺野古)
他党の当選者にもバラ-真の共闘と「すみ分け」の違い_c0236527_1248934.jpg


総選挙全体の評価については、党幹部会の声明が出たので、下記リンクよりご覧ください。

総選挙の結果について-日本共産党中央委員会常任幹部会(党HP)

他党の当選者にもバラ-真の共闘と「すみ分け」の違い_c0236527_2335599.jpg





〔参考〕「野党共闘」したはずの某政党では?

たとえば、民主党の場合、党HPにアップされた当選者一覧、記者会見の写真をみる限り、「共闘」したはずの他党の当選者は紹介していません。こんなことで「共闘」と言えるのかな・・・?
他党の当選者にもバラ-真の共闘と「すみ分け」の違い_c0236527_13254325.jpg

「これからも野党第1党として安倍政権の暴走に歯止めをかける」海江田代表記者会見(民主党HP)
by takashi_tanioka | 2014-12-17 23:30 | 県政・国政 | Comments(0)

日本共産党市議としての活動日誌をメインに、日々の思い、家族のこと、研究活動などをご紹介します。


by 谷岡 隆