学童保育(放課後児童会)の入会説明会

妻は小学生のときに学童保育にお世話になりましたが、私は初体験。議員になるまで学童保育とは何かも知りませんでした。
指導員さんの説明の後、保護者会役員からも説明がありました。配布された習志野市学童保育連絡協議会(市連協)の資料によると、習志野市の学童保育は1967年に始まり、1976年から公設公営の市事業となりました。
谷津南児童会は、空き教室利用ではなく、校舎とは別の専用施設となっています。奏の杜からのバス通学、小学校6年生までの受入れが2015年度からの課題となるので、新年度に対応が検討されるようです。
谷津南小学校では、現在の学童保育室と校舎との間の建物が、2002年から習志野市埋蔵文化財調査室になっています。
